日記と掲示板をひとくくり♪
icunesco
■スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2008.10.18 Saturday cm0 -
■ 

4/27(金)、19〜21時、新歓第三回勉強会がありました。
今回は、春休み中のインドスタディーツアーの報告会です。

ユネスコクラブのメンバーのうち6人が、
首都のデリーから始まり、
世界遺産に登録されているタージ・マハルのあるアグラ、
マザーハウスのあるコルカタ、
そして、タゴール大学のあるシャンティニケタン
3/4〜18の2週間、インドに滞在しました。

始めに主な2週間の流れを紹介し、
その後
デリー・コルカタ・シャンティニケタン
の3つの都市に分かれて
情報を共有し合いました。


インドの環境・インドの空気・インドの見えない貧困等
多岐に渡った、幅広い事柄を、全身で感じ取ったこと

国際協力機構こと、JICA
(Japan International Cooperation Agency)に訪問したこと

マザーハウスでの1日ボランティアのこと

ストライキという日本では体験しづらいこと etc...


最後には、インドの紅茶、チャイをみんなで飲み、
9時を過ぎてしまっても、みんなワイワイお話していましたよね。

この報告会は、
インドの話を聞いた人は勿論
インドのことを知る機会になり、
また、
発表した6人にとっても、改めてインドで汲み取った事を
鮮明に思いえがき、考えさせられるような時間を
全員で過ごしたように思います。

PS
09,10のユネメンバーに限らず、
参加した11の感想・声もぜひ伺いたいと思っています。
差し支えなければ、
“cm”のところからコメントを書くことができますので、
宜しくお願いします。

2007.04.28 Saturday cm0 2007年新歓企画 勉強会
■ 

4/20(金)、19〜21時、新歓第二回勉強会がありました。
新顧問の毛利先生との座談会です。
一番最初に紙に書かれた
“The World is ____ .”
の空白に自分が考えた言葉を入れ、
自己紹介も兼ねて、その入れた言葉と理由を話しました。
 The World is flat.
 The World is mine.
 The World is small.
 The World is big.
 The World is my home.
 The World is beautiful.
 The World is colourful.  …などなど。
人の考え方、ってこんなに違うものだと思いました。
世界の捉え方、違う色めがねをかけるみると、
本当に多種多様なんですね。

そして本題。
開発・発展の違いは何?というところから始まり、
マルクスの唱えた生産の三要素…
「 土地 労働 資本 」 を軸に、
それぞれの一要素に注目して世の中を捉えた方を学びました。

毛利先生は、お話するのが達者な人です!
わかりやすくうまくまとめあげて、ユーモアもそえていて、
座談会、楽しかった!!と満足している人が多かったようです。

最後に、
学生として何かを“学ぶ”ことの重要性を学びましたよね。
ユネスコクラブのメンバーとして、
何かを探求し、学ぶこと、これからも続けましょうね!

2007.04.25 Wednesday cm0 2007年新歓企画 勉強会
■ 

4/13(金)、新歓第一回勉強会がありました。
内容は、ユネスコ憲章前文解釈が主。
最初にUNESCOとは何かも理解してもらい、
4つのグループにわかれて、ディスカッションも行いました。

“教育は神聖な義務とユネスコ憲章に書かれていますが、
  なぜ教育は人々にとって重要だと思いますか?”

ディスカッションもPart1〜4を設け、
参加メンバーがどう考えたか
11の意見を大いに交換することもできました。
深く考えて、
みんなに伝えようと一生懸命語る11の姿が印象的でしたね。

そういえば…
花見での呼びかけやメールの配信のおかげか、
たくさんの11が来てくれましたよね。
しかも終わってすぐに10人が新入部員として
正式に手続きしました♪
4月初勉強会、担当したまりえとひろみ、本当にお疲れさま(^-^)

今週の金曜日は、
毛利先生からお話を伺えるいい機会になりそうですね。

: 1/1 :
Category
Archives
qrcode
Links